【無料・入退場自由】
あなたに合った「お金の増やし方」を教えます!!!
「年金2000万円問題」によって、日本人の間で将来のお金に対する不安が高まり、資産運用に興味を持つ人が増えています。
しかし、投資は正しい方法で長期に続けなければ、むしろお金の不安を高めてしまうことになりかねません。
資産形成の王道は「幅広い資産を組み合わせて、自分に合ったアセットアロケーションで資産運用すること」です。
個別の銘柄選択やタイミングを狙った短期売買では、いつまで経っても資産は安定して増えることはありません。
マネフェス2020WINTERでは、金融資産と不動産をはじめとする実物資産を組み合わせるための具体的方法を
ワンストップで知ることができます。これは、他のイベントにはない特長です。
NISA・iDeCoをはじめとした身近な金融投資から国内外の不動産やその他実物資産まで、幅広い投資情報を網羅的に提供します。
あなたに合った「お金の増やし方」がきっと見つかるはず。
投資対象から税金対策まで、多彩な「お金の増やし方」がわかる本フェアに是非ご参加ください。
まずは事前お申し込みをお待ちしております。
※入退場は自由です。お好きなお時間にご来場いただけます。
<ご注意>
本フェアでご案内している投資対象に投資するかどうかの 最終判断はご自身の自己責任でお願いいたします。情報の正確性に関しては万全を期しておりますが 主催者は本フェアの情報に基づき来場者の方が被った損害・損失に対して、一切の責任を負いません。

What's New
-
- 2020年01月16日
- 出展企業を更新しました!
-
- 2020年01月02日
- 先着来場者プレゼント「開運マネークリップ」情報を公開しました!
-
- 2019年12月27日
- パネルディスカッションタイムテーブルを公開しました!
-
- 2019年12月27日
- お楽しみ企画を公開しました!
-
- 2019年11月30日
- 出展企業を更新しました!
-
- 2019年11月30日
- スペシャルゲストを公開しました!
-
- 2019年09月06日
- 事前申し込みを開始いたしました!
開催概要
名称 | マネフェス2020WINTER(第11回世界の資産運用フェア) |
---|---|
日程 | 2020年2月8日(土)10:00〜18:00(開場9:45、最終受付17:00) |
会場 | 大手町サンケイプラザ 東京都千代田区大手町1-7-2 |
交通 | 東京メトロ各線「大手町駅」A4・E1出口直結/JR 「東京駅」 丸の内北口より徒歩7分 |
主催 | 世界の資産運用フェア実行委員会 |
「世界の資産運用フェア」の魅力
お金に関するオトクな情報が満載!
「お金の増やし方」の最新情報をまとめて入手!豪華景品が当たる!?
うれしいお楽しみ企画満載!魅力的なゲストが続々登場!
パネルディスカッションを無料聴講!
フェアイメージ
-
来場者アンケート
来場者の声
- 知りたいことがわかり役に立ちました。役に立つマネフェスありがとうございます。
- 毎回非常に勉強させて頂いております。おかげさまで人脈もかなりでき、感謝申し上げます。
- 日本ではファイナンシャル教育はなかなか受けられないので、これだけ多くの投資方法を教えて頂いて勉強になりました。
- 不動産から仮想通貨まで金融商品全般を扱っているのでトレンドや今後の見通し等勉強になります。
- 資産運用のための大きなフェアに参加したことがなかったので、こんなにも多くの方々が関心を持っているのかと、興味深かった。
- 様々な分野の会社が一堂に集まっているので一挙に投資についての情報が得られるのですばらしいです。次回も楽しみにしています。
- 投資情報はネットでなく実際に足を運んでみないと体験談は得られないと痛感した。
- パネルディスカッションを聞いたあとだとブースがまわりやすかった。いきなり入ると面くらってどこにいったらいいのかわか らなかったので。
スピーカーのご紹介
モデレーター
-
内藤忍(Shinobu Naitou)
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。
1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。
同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。 2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。
一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。
※全パネルディスカッションにモデレーターとして登壇
司会
-
山口 京子(やまぐち きょうこ)
ファイナンシャルプランナー
内藤忍の著書「銀座で素人が始めたファンが続々と生まれる看板のないワインバーの仕組み」に登場する、ファイナンシャルプランナー。金城学院大学卒業。元フリーアナウンサー。FPの他、証券外務員、生命保険・損害保険・少額短期保険募集人資格取得。顧客には富裕層、文化人、マスコミ関係者も多い。著作は「お金に泣かされないための100の法則」など多数。
スペシャルゲスト
藤巻 健史(ふじまき たけし)
㈱フジマキ・ジャパン代表取締役
1950年東京生まれ。一橋大学商学部を卒業後、ノースウェスタン大学院にてMBA(経営修士号)を取得。その後アメリカ最大手銀行モルガン銀行(現:JPモルガンチェース銀行)に入社し東京支店長となり、同社会長より「伝説のディーラー(取引を行う人の事)」と呼ばれた。2001年に退社し、世界一の投資家と称されるジョージソロス氏のアドバイザーや一橋大学や早稲田大学大学院で非常勤講師を務めた。 2002年より8年間弟の故藤巻幸夫氏と共に朝日新聞土曜版「Be」にて「藤巻兄弟」を連載。現在は週刊朝日にて「虎穴に入らずんばフジマキに聞け」を連載している。著書『日銀破綻(幻冬舎)』ほか多数。
石田 和靖(いしだ かずやす)
株式会社ザ・スリービー代表取締役、越境会会長、アゼルバイジャン和食EXPO実行委員長
1971年東京生まれ。香港やドバイ、サウジアラビア、アゼルバイジャンの企業、政府系ファンドなどに太いパイプを持つ。海外投資SNS「ワールドインベスターズ」や、世界経済・投資・ビジネスの動画サイト「ワールドインベスターズTV (WITV)」など、海外のビジネス・投資及び国際理解教育に関するメディアを企画・運営。2013年7月には、世界に羽ばたく人たちのためのクロスボーダーコミュニティ「越境会」を発足、会長に就任。2016年、沖縄県宮古島市とアゼルバイジャン・ナヒチェバン市との提携都市プロデュース、アゼルバイジャン共和国政府文化観光省顧問に就任、山東省臨沂市総合保税区とビジネス協定を締結、2017年には、江蘇省鎮江市政府と友好交流協定を締結。著書『「行動できない自分」を、勝手に変えてしまうスゴイ方法(きずな出版)』、『日本人の知らないアゼルバイジャン』ほか多数。テレビ・ラジオ出演多数、雑誌記事連載・掲載多数。講演会多数。
池田 信夫(いけだ のぶお)
アゴラ研究所所長、SBI大学院大学客員教授、学術博士(慶應義塾大学)
1953年生まれ。東大経済学部を卒業後、NHK入社。 93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長 SBI大学院大学客員教授 学術博士(慶應義塾大学)。 主な著書に10万部を超えるベストセラー『日本人のためのピケティ入門』、『希望を捨てる勇気』、『アベノミクスの幻想』などがある。 言論サイト「アゴラ」を主宰。ブロガーとして政治経済の鋭い論考から、時事問題を初心者向けにわかりやすく書いた記事まで、その筆致に定評がある。
渡瀬 裕哉(わたせ ゆうや)
パシフィック・アライアンス総研所長
早稲田大学大学院公共経営研究科修了。トランプ大統領当選を世論調査・現地調査などを通じて的中させ、日系・外資系ファンド30社以上にトランプ政権の動向に関するポリティカルアナリシスを提供する国際情勢アナリストとして活躍。ワシントンD.Cで実施される完全非公開・招待制の全米共和党保守派のミーティングである水曜会出席者であり、テキサス州ダラスで行われた数万人規模の保守派集会FREEPACへの日本人唯一の来賓者。著書『トランプの黒幕 共和党保守派の正体』(祥伝社)は、Amazonカテゴリー「アメリカ」1位を獲得。主なメディア出演実績・テレビ朝日「ワイド!スクランブル」、雑誌「プレジデント」「ダイヤモンド」など。
プログラム
パネルディスカッション プログラム(予定)
※全てのセッションに、モデレーターとして内藤忍が登壇します。■Session1[世界経済] 10:15〜10:45(30分)
2020年の世界経済と日本人がやるべきこと
特別ゲスト:石田和靖氏
■Session2[国内不動産] 11:00〜11:45(45分)
国内不動産投資 これから始めるのはもう遅い?
登壇企業:インテリックス、日本財託、オリックス銀行
■Session3[節税/海外不動産/その他実物資産] 12:50〜13:30(40分)
税制改正でアメリカ不動産はどうなる?
登壇企業:ステイジアキャピタル、税理士法人ネイチャー国際資産税
■Session4[日米経済]13:45〜14:15(30分)
米欧英中ロ - 世界の覇権争いの結末は?〜
特別ゲスト:池田信夫氏、渡瀬裕哉氏
■Session5[金融] 14:30〜15:00(30分)
(ESG投資)インデックス運用を超える投資は可能か?
登壇企業:オリックス銀行
■Session6[資産形成術] 15:15〜15:45(30分)
NISA、イデコの「基本のキ」
専門家:山口京子氏
■Session7[経済・仮想通貨] 16:00〜17:00(60分)
衰退する日本と日本人の資産防衛術
特別ゲスト:藤巻健史氏
お楽しみ企画


出展/協賛
国内不動産
-
-
- 株式会社インテリックス(不動産小口化商品)
東証一部上場のリノベーションにおけるリーディングカンパニーです。お客様の多様なニーズにお応えしていくために、不動産に小口から投資できる「アセットシェアリング」に注力しています。
-
- 株式会社日本財託(都心中古ワンルーム)
東京・中古・ワンルームのご紹介と賃貸管理を通じて、創業29年を迎えます。現在、7,907名のお客様から21,727戸の物件を管理しております。日本財託は不動産を中心としたコンサルティング会社です。
-
- ワンルームダイレクト株式会社(地方中古ワンルーム)
中古ワンルームマンション専門の販売会社物件の仕入れから販売までワンストップで行うことで、販売価格を抑え、良質な投資物件のラインナップに強みがあります。
-
- 株式会社アイケンジャパン(新築一棟)
株式会社アイケンジャパンは、投資家様向けに「堅実なアパート経営」をご提案しています。全国750棟以上の建築実績と全国9支店のネットワークでお客様のご要望にお応えしております。
-
- 株式会社国土総合研究所(不動産相続)
相続人相互間の心理分析まで踏み込んだ緻密で柔軟な問題解決能力の高い評価をいただいています。不動産相続は、豊富な実績をもつ国土総合研究所にぜひご相談ください。
-
海外不動産(先進国)
-
- ステイジアキャピタルジャパン株式会社(アメリカ)
米国、英国、アジアなど8か国13箇所に拠点を展開する日本最大の海外不動産投資コンサル会社です。これまでの累計販売戸数は3000戸以上。海外不動産を購入検討する際の注意点などをアドバイスしています。また、契約手続き、管理、税務申告、売却時の判断等を総合的にサポートいたします。
-
- ウォルトン(アメリカ)
北米の不動産投資、開発、資産管理会社。将来、開発が見込める未開発地買収を専門に手掛け、これまで、大手機関投資家や企業のみを対象としていた投資機会を、一般投資家の皆様にご案内しています。
-
海外不動産(新興国)
-
-
- 株式会社シティインデックス(カンボジア/マレーシア/ベトナム)
首都圏を中心に30~60㎡未満の「コンパクトマンション」を開発・分譲。海外販売おいては東南アジア不動産開発を手掛ける日系企業クリード社のプロジェクトを紹介している。
-
- 株式会社地球と不動産(タイ・ベトナム)
バンコクの駅近物件の紹介をします。安心の日系プロジェクト、駅近物件が800万円台から購入が可能です。タイ人の若者が自己使用で購入するような物件で、タイ人からも大人気です。
-
- センチュリー21富士リアルティ(カンボジア)
日本とタイ、そしてカンボジアに拠点を置き、日本人スタッフと現地に精通した現地スタッフを配置することで、お客様に安心して投資いただける環境を構築することが出来ました。安心と安全をお届けする「センチュリー21」のブランド力と、日本語、英語、タイ語、カンボジア語の四カ国語に対応した万全のサポート環境によって、お客様を全面的にバックアップいたします。
-
- Rising Asia CO.,LTD(タイ)
物件の企画・開発、販売、建物管理、ホテル運用までワンストップサービスを提供する日系デベロッパー。コンドミニアムをホテルとして運用し、効率的で高利回りの投資を実現。
-
その他実物資産等
-
-
- 信長出版(コンサルティング出版)
信長出版は経営者専門の出版社です。経営者、個人事業主のブランド力アップのために書籍をつくっています。ビジネスにつなげる出版、ブランド力アップのための出版など、出版をつかったブランディングを得意としています。
-
- ミツイ・ファイン・アーツ(アート)
国内外の有力ギャラリーとネットワークを組み中立的な視野から国際マーケットを観察し、いま世界で注目される作家の良質な作品をお客様にご紹介する独立系のアートディーラーです。
-
- Berry Bros. & Rudd(ワイン)
ベリー・ブラザーズ&ラッドは、英国最古のワイン&スピリッツ商であり、創業以来300年以上もの間同じ店舗で営業を続けています。日本支店にはダイニング&テイスティングルームを併設し、ベリー・ブラザーズ&ラッドならではのサービスを体感していただけるようになっています。
-
金融・資産形成
-
-
- オリックス銀行(投資用不動産ローン、投資信託)
オリックス銀行は、お客さまのさまざまな場面で、「私には、オリックス銀行がある。」そう思っていただける銀行を目指し、お客さまのニーズに応じた商品やサービスをご提供してまいります。
-
- 税理士法人ネイチャー国際資産税(税金)
ネイチャーグループでは、投資・相続に特化したサービスを提供しています。国内外の一流プロフェッショナルと幅広い協業体制を築き、グローバルに活躍される企業オーナーや個人をワンストップでサポートします。
-
- 株式会社資産デザイン・ソリューションズ(資産運用コンサルティング)
富裕層向けに金融資産と実物資産を含めた全資産の資産配分・資産運用設計を最適化する個別コンサルティングサービスを行っております。
-
- お金の健康診断(ファイナンシャル・プランニング)
「お金の健康診断」は、お金に関する健康診断を行い、プロのアドバイザーが一人一人とチャットでお金の相談悩みに無料で相談に乗ってくれるサービスです。誰もが持つお金の悩みについてプロが無料で相談にのります。
-
- 株式会社ビッグオー(投資教育)
1000年見据えた、より良い教育、学びを提供するための動画・教育・出版・プロモーション活動をしております。
-
- アメリカンエクスプレス(クレジットカード)
クレジットカード・旅行代理店業、保険等の総合金融サービス業。200ヶ国にわたる加盟店ネットワークと、140余ヶ国のトラベル・サービス・オフィスを展開しています。
-
協賛企業
-
-
- マネックス証券(ネット証券)
ネット証券・初心者にも優しいオンライントレードのマネックス証券。米国や香港など海外にも拠点をもち、グローバルFX事業、資産運用事業、投資教育、そしてM&Aアドバイザリーサービスを含む幅広い事業・サービスを展開しています。
-
過去の開催実績
- 過去に行われた世界の資産運用フェアのレポートがご覧いただけます。
-
- 2019年9月7日(土)開催 マネフェス2019(第10回 世界の資産運用フェアレポート)
- 2019年2月9日(土)開催 第9回 世界の資産運用フェアレポート
- 2018年6月24日(日)開催 第8回 世界の資産運用フェアレポート
- 2018年2月3日(土)開催 第7回 世界の資産運用フェアレポート
- 2017年8月26日(土)開催 第6回 世界の資産運用フェアレポート
- 2017年3月18日(土)開催 第5回 世界の資産運用フェアレポート
- 2016年8月27日(土)開催 第4回 世界の資産運用フェアレポート
- 2016年3月19日(土)開催 第3回 世界の資産運用フェアレポート
- 2015年8月29日(土)開催 第2回 世界の資産運用フェアレポート
出展をご検討の方
当フェアに出展をご検討の企業様は下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ先:世界の資産運用フェア運営事務局
E-mail:info@sekainoshisan.com