仮想通貨への参入 節約して余剰資金から

2017年は仮想通貨元年。
ビットコインをはじめ、多くの仮想通貨がメディアを賑わせました。
2018年も引き続き仮想通貨ブームは続くのか!?
「今さら仮想通貨は遅いよな・・・でも気になるな・・・まだ上がるかも?」と思っている方は、節約をして余剰資金をつくり参入すると安心かと思います。
2017年リップル(XRP)は360倍に!
2017年に最も高騰した仮想通貨はリップル(XRP)です。銀行と提携して送金を便利にしようとしていることで有名になりました。
何と、360倍に高騰したのです。
結果論ですが、
1,000円投資していれば、360,000円
10,000円投資していれば、3,600,000円
100,000円投資していれば、36,000,000円
になりました。買ってそのまま持ち続けただけです。
仮想通貨の認知度は上がりましたが、まだまだ浸透していません。
余剰資金でこの可能性に投資していけば、生活が脅かされることもないと思います。
節約はノーリスク・ハイリターン
節約は損失リスクがありませんし、すぐに現金が残るのでハイリターンです。
例えば、カフェに毎日寄ってオフィスに向かう都心のサラリーマン。
ドリップコーヒー360円×20日=7,200円
これをドリップパックなどにして自前にすれば、ひと月で数千円のリターンです。
ひと月で数千円の昇給するにはどれほどの努力か、金利で得るにはどのくらいの元本が必要か、そう考えるとハイリターンですね。去年、このお金でリップル(XRP)を買っていれば・・・というお話はやめておきましょう(笑)
節約しやすい項目をあげてみます。
・スマホ代(キャリアからMVNOに乗り換え)
・ランチ、カフェ代(弁当や水筒にする)
・飲み代(回数を少し減らす)
節約とは少しそれますが、不用品をフリマアプリで売るのも一つの手です。
少し手間暇をかければ、仮想通貨に投資できる十分な額が集まると思います。しかも、節約して作った余剰資金なので、損失はさほど気にならないのではないでしょうか。
暴落して焦るということは身の丈にあってない額
仮想通貨の価格変動はジェットスターのようです。毎月リーマンショックのようなことが起こります。
この局面で焦り、「もう、売ってしまおう!」と感じるようであれば、それは身の丈にあっていない額を投資したということだと思います。
「いくらぐらい、投資したらいいのか?」という問いに正解はありませんが、一つの目安にはなると思います。
そう考えると、やはり節約で余剰資金をつくって投資するのが安心ですね。
参考:
コインテレグラフ「2017年に最も値上がりした仮想通貨トップ10は?リップル、NEM等300倍になったアルトコインも」
https://jp.cointelegraph.com/news/the-cream-of-the-crypto-crop-10-best-performing-assets-in-2017